書籍化第四弾「官子譜入門」 🤍🤍amazon.co.jp/%E6%AD%BB%E6%B4%BB%E3%81%A8%E6%89%8B%E7%AD%8B%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B-%E5%AE%98%E5%AD%90%E8%AD%9C%E5%85%A5%E9%96%80-%E5%9B%B2%E7%A2%81%E4%BA%BA%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E8%97%A4%E6%A3%AE-%E7%A8%94%E6%A8%B9/dp/4839979480 書籍化第三弾「三々周辺の手順と攻防」 🤍🤍amazon.co.jp/dp/4839977631 著書化第二弾「囲碁の基本戦略」 🤍🤍amazon.co.jp/%E5%AE%9F%E6%88%A6%E9%A0%BB%E5%87%BA-%E6%AC%A1%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%89%8B%E3%81%A7%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%82%8B-%E5%9B%B2%E7%A2%81%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%88%A6%E7%95%A5-%E5%9B%B2%E7%A2%81%E4%BA%BA%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E8%97%A4%E6%A3%AE/dp/4839975833 著書化第一弾「必殺の手筋作戦集」 🤍🤍amazon.co.jp/1%E5%86%8A%E3%81%A7%E5%8D%B3%E6%88%A6%E5%8A%9B-%E5%9B%B2%E7%A2%81-%E5%BF%85%E6%AE%BA%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%AD%8B%E3%83%BB%E4%BD%9C%E6%88%A6%E9%9B%86-%E5%9B%B2%E7%A2%81%E4%BA%BA%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E8%97%A4%E6%A3%AE%E7%A8%94%E6%A8%B9/dp/4839974519 横浜囲碁サロンHP 🤍🤍yokohamaigosalon.com/ 横浜囲碁サロンtwitter 🤍twitter.com/yokohamaigoboys ブログ 🤍blog.yokohamaigosalon.com/ 藤森稔樹 横浜囲碁サロン代表 48年続く囲碁サロンの3代目。 横浜囲碁サロンでは0から囲碁をはじめて初段になる方がたくさん出て来ています。 最初から囲碁のお店に行くのはハードルが高いという方のためにこちらでも色々と公開していければと思っています。
ははは、先生のたぬきの鳴き声が面白い!🤤🤤🤤
マジレスするとタヌキは滅多に鳴きませんが、鳴き声は『ニャーん』と『キューン』と『ヒヒーン』を混ぜた感じで擬音での表現が難しいですね!
今回はハメ手を逆手に取って、全集中タヌキの呼吸ですかーーー‼︎
これは使えますね!
✌︎('ω'✌︎ )
勉強になりました!
ありがとうございます!
ぽんぽこぽんっ‼︎
詰碁だけで出てくる形のように思っていた狸の腹鼓ですが、こんな実践的なところで出てくるんですね。
勉強になります。ありがとうございました。
ハメ手を使って勝ちたい古狸とソウはさせじと手筋を放つ
イケイケ狸、の知恵比べ。白黒日本御伽はなしより〜〜
明日楽しみにしております。
実戦で付けられて上にはねる勇気はないです。でも勉強しました。狸までは長いですが。覚えていたら、打ってみたいです。笑☆
はい、ドーモー^ - ^です。
これは子供の頃に勉強した石田芳夫二十四世本因坊の「基本定石事典」で学びましたが、
上ハネからのたぬきは知らなかったので勉強になりました😊
日曜日の昼間は忙しいので、多分ちょろっとしかチャット参加出来ないと思いますです。あしからず🙏
いつもおもしろいですが、今日は素晴らしいと感じましたね。たぬきか、、手数が長いので一発で覚える自信はないですが、この時は手がある。とだけ覚えとけば、考えれば何とかなるもんだ、でしたか。ありがとうございます。
お疲れ様です。
知らなければ普通にはまってしまいますね。勉強になりました。
私も始めて打たれたとき持ち時間ここでほとんど使ってしましました。
外に厚みを作る別れにしましたが、石の配石が良くなくてやられてしまいました。
反発したけどよくなくて、悔しい思いをしたので、よく覚えています。
はい、ドーモー❗
有名なハメ手ですね〜。